元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。⇒私のプロフィールはこちら トランペット奏法をアッパーに戻して1週間経ちました。 この1週間は相も変わらず、ウィスパーミュート(プラクティスミュート)をつけてのちょこちょこ口に当てる練習のみ。 本当は、生音で吹きたいし、吹くべきです。 環境上仕方なし
続きを読むトランペットの奏法をアッパーに戻して3日目
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。⇒私のプロフィールはこちら トランペットの奏法をアッパーに戻して3日目です。 1度このようにlower奏法に変え1週間試したことにより。 アッパーに戻しても、マウスピースに当たる唇の位置の意識が変わりました。 上唇や下唇の位置、当てる
続きを読むトランペットの奏法を変えて7日目「アッパーに戻しました」
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。⇒私のプロフィールはこちら トランペットの奏法をアッパーからlowerに変えて7日目、アッパーに戻しました^^; やはり、lower奏法だと音域があまりにも狭まり将来性を感じません。 (もうジジイで行く末長くありませんので、無駄は極力したくないw)
続きを読むトランペットの奏法を変えて5日目「歯と唇と舌の位置」
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。⇒私のプロフィールはこちら トランペットの奏法をアッパーからlowerに変えて5日目です。 いろいろと気づく点や問題点も浮き彫りになってきました。 歯と唇と舌のセッティング次第で、音の鳴りかたや楽に吹けるポイントがコロコロ変わります。
続きを読むトランペットの奏法を変えて3日目
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。 トランペットの奏法をアッパーからlowerに変えて3日目です。 左の上を向くアッパーな奏法から、右のlowerに変えたわけですが当然コトは早々上手くいくハズなどあり得ません。 そもそも固まっているトランペットの奏法を変えることは、土台無理な話
続きを読むトランペットの奏法を変えてみる
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。 今の奏法に行き詰まり、少しと言うか初期の奏法に変えて(戻って)みました。 今のラッパが上を向くアッパーな奏法から、私がトランペットを手に取り始めたころのアンダーな奏法に変えてみました。 当然、固まってしまった奏法をいまさらジジイになってまで変えるなど
続きを読むトランペット練習「タンギングで奏法が崩れる」原因と解決法
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。 私はタンギングが非常に苦手で、奏法においていつも課題となっています。 これは現役の頃からで、シングルもダブルもトリプルもダメです。 口と顎が安定せず、タンギングのたびに動いてしまい奏法も崩れていくのが重大な欠陥。 特に低い音へ行くほどフガフ
続きを読むトランペットを楽に吹く工夫=楽器に抵抗をつける方法
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。 トランペットを楽に吹くための工夫として、楽器に抵抗をつけるやり方があります。 そのやり方は様々ですが、逆効果や本末転倒の結果に陥らないよう気を付ける大事なポイントを見落としてはいけません。 そもそも楽器やマウスピース自体を見直す、考え方を変えてみるこ
続きを読むトランペットの練習「やる気なし…何をどう吹いたら良いの?」
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。 トランペットの練習をする気にならない、吹く気も起きない。 でも、なんか吹いとかなきゃ今度のリハ(本番)キツイしなぁ~。 でも、やる気ゼロMAXのこんな時っていったい何をどう吹いたら良いの? メンドクサイことイヤなんだけど。 そんな時ってあ
続きを読むトランペットは口先だけでは吹けない
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。 トランペットは口先だけで吹ける楽器ではありません。 唇やアンブシュアだけに注力、こだわっていてはトランペットの正しい演奏はできません。 もちろん、正しい奏法の要因としてアンブシュアの形などは大切ではあります。 しかし、トランペット演奏をメンタル
続きを読むトランペット演奏なぜバテる?耐久力アップ対策など
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。 トランペットは誰でもバテやすい楽器です。耐久力との闘いと言っても過言ではありません。 トランペットを演奏していてバテる原因は様々あります。 主な要因はやはり練習不足、コンディション調整がうまくいかなかった影響によるものが最もウェイトを占めるでしょう。
続きを読むトランペットの練習|時間と質どちらが大切?
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。 トランペットの練習において時間と質(内容)どちらが大事なのでしょうか。 結論から言えば、トランペット演奏のレベル向上には時間と質どちらも大切なものです。 ただ、トランペットの練習時間が思うように取れない環境の方も大勢いらっしゃいます。 そのよう
続きを読む