元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。⇒私のプロフィールはこちら トランペット奏法をアッパーに戻して1週間経ちました。 この1週間は相も変わらず、ウィスパーミュート(プラクティスミュート)をつけてのちょこちょこ口に当てる練習のみ。 本当は、生音で吹きたいし、吹くべきです。 環境上仕方なし
続きを読むトランペットの奏法をアッパーに戻して3日目
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。⇒私のプロフィールはこちら トランペットの奏法をアッパーに戻して3日目です。 1度このようにlower奏法に変え1週間試したことにより。 アッパーに戻しても、マウスピースに当たる唇の位置の意識が変わりました。 上唇や下唇の位置、当てる
続きを読むトランペットの奏法を変えて7日目「アッパーに戻しました」
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。⇒私のプロフィールはこちら トランペットの奏法をアッパーからlowerに変えて7日目、アッパーに戻しました^^; やはり、lower奏法だと音域があまりにも狭まり将来性を感じません。 (もうジジイで行く末長くありませんので、無駄は極力したくないw)
続きを読むトランペットの奏法を変えて5日目「歯と唇と舌の位置」
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。⇒私のプロフィールはこちら トランペットの奏法をアッパーからlowerに変えて5日目です。 いろいろと気づく点や問題点も浮き彫りになってきました。 歯と唇と舌のセッティング次第で、音の鳴りかたや楽に吹けるポイントがコロコロ変わります。
続きを読むトランペットの奏法を変えて3日目
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。 トランペットの奏法をアッパーからlowerに変えて3日目です。 左の上を向くアッパーな奏法から、右のlowerに変えたわけですが当然コトは早々上手くいくハズなどあり得ません。 そもそも固まっているトランペットの奏法を変えることは、土台無理な話
続きを読むトランペットの奏法を変えてみる
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。 今の奏法に行き詰まり、少しと言うか初期の奏法に変えて(戻って)みました。 今のラッパが上を向くアッパーな奏法から、私がトランペットを手に取り始めたころのアンダーな奏法に変えてみました。 当然、固まってしまった奏法をいまさらジジイになってまで変えるなど
続きを読むトランペットの練習「やる気なし…何をどう吹いたら良いの?」
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。 トランペットの練習をする気にならない、吹く気も起きない。 でも、なんか吹いとかなきゃ今度のリハ(本番)キツイしなぁ~。 でも、やる気ゼロMAXのこんな時っていったい何をどう吹いたら良いの? メンドクサイことイヤなんだけど。 そんな時ってあ
続きを読むトランペットは口先だけでは吹けない
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。 トランペットは口先だけで吹ける楽器ではありません。 唇やアンブシュアだけに注力、こだわっていてはトランペットの正しい演奏はできません。 もちろん、正しい奏法の要因としてアンブシュアの形などは大切ではあります。 しかし、トランペット演奏をメンタル
続きを読むトランペットの練習|時間と質どちらが大切?
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。 トランペットの練習において時間と質(内容)どちらが大事なのでしょうか。 結論から言えば、トランペット演奏のレベル向上には時間と質どちらも大切なものです。 ただ、トランペットの練習時間が思うように取れない環境の方も大勢いらっしゃいます。 そのよう
続きを読む「トランペットのハイトーン」練習比率の在り方
トランペットのハイトーンはいつ、どのぐらい練習すればよいのでしょうか? 今回は、トランペットのハイトーンの出し方とか奏法の話ではありません。 練習やトレーニングの時に高い音をどのぐらいの割合(時間)で吹いたら効果的な練習になるのか。 そういった話です。 結論から言うと、高い音だけに比重をかけた練習では絶対にトランペットは上手くなりません。
続きを読むトランペットの練習サボってます「そんな中最低限守るべき事」
トランペットの練習をまたサボってます💦。。 そんな中、最低限守るべき事、やっておくべき練習方法を再確認・再認識しました。 練習をサボってる時に限って余計なことをやらかし、ドツボの調子に自ら落ち込むものです。 私の悪い例を反面教師とし、絶対に悪い道へ踏み出さないようにお願いします。 その悪い習慣例とは、マウスピースをとっかえひっ
続きを読む「トランペットの練習嫌い」その深~い真相を探る
「トランペットの練習嫌い=練習しない人」、と単純に捉えるのは間違いです。 トランペットは毎日楽器に触れ、音を出さなければ上達はおろか現状維持もできない楽器です。 これは、名人と言われる有名なトランぺッター達も一緒です。 1日吹かねば自分にわかる。2日吹かねば人にもわかる。 プロアマ問わずトランペットの練習の神は平等(笑) な
続きを読む