トランペットの奏法を変えて3日目

トランペットの奏法を変えて3日目
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。

トランペットの奏法をアッパーからlowerに変えて3日目です。

管理人きのじー

左の上を向くアッパーな奏法から、右のlowerに変えたわけですが当然コトは早々上手くいくハズなどあり得ません。

そもそも固まっているトランペットの奏法を変えることは、土台無理な話だと断言できるほどです。

面白おかしく「やれるもんなら、やってみろ!」ぐらいに見ていただければ幸いです。

私自身そう思っています^^;重々承知しております。

その理由や根拠の詳細は本編で深く語ります。

初心・中級者、プロを目指すトランぺッターの皆さま、毎日の練習お疲れ様です!
今回の「奏法を変える」という行為は決して推奨すべき事ではありません。

ただ、この記事に関しては反面教師として参考になるかも知れません。

前回はトランペットの奏法を変えてみるについて理由や経緯など話しました。

前回の記事はこちら↓

トランペットの奏法を変えてみる
トランペットの奏法を変えてみる
元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。 今の奏法に行き詰まり、少しと言うか初期の奏法に変えて(戻って)みま
2020-11-30 16:16

私はトランペット演奏に関して失うリスクが何もない事など説明しています。

今回はトランペットの奏法を変えて3日目の状況について報告と注意点。警告(笑)などを話します。

本記事も一部、プロの現場での観点・経験からお話をしています。
管理人きのじー

具体的な内容・詳細に関しては本編からどうぞ。


こんにちは還暦過ぎラッパのきのじーです。
20年前に現役を退き、トランペットを触るのも8年ぶりというこの頃です。

奏法を変えるのは「ダメで元々」ぐらいの気持ちで臨んでいます。

トランペット演奏に現役で関わっているプレイヤーは決して真似をしてはいけません。

それは、並々ならぬ思い・撃沈覚悟で臨んだとしても同様の事が言えます。

今回の記事内容

  • トランペットの奏法変えて3日目|今の現状
  • 音が振動するポイントを深く広くカバーするとは?
  • トランペット奏法を途中で変える成功率は極めて低い
  • ベルをlowerに変えた奏法の課題

この記事の信頼性
この記事の信頼性

プロフィールにもある通り、自衛隊音楽隊を退職後は、テレビ歌番ビッグバンドやタレントバックのサポート、テーマパークなどで吹いていました。
奏法には常にストレスを感じていましたが、ほんの少しいじっただけでも劇的におかしくなり壊れるのが常でした。

この記事を読み終えると、トランペット奏法に悩むあなたにとって意外なヒントが見つかるかも知れません。

それでは最後まで、じっくりとおつきあいください。

スポンサードリンク

トランペットの奏法変えて3日目|今の現状

トランペットの奏法変えて3日目|今の現状
トランペットの奏法変えて3日目|今の現状

トランペットの奏法変えて3日目、今の現状は予想通りのドツボの状態です(笑)

そりゃあそうですよね、鳴るポイントがほんのコンマ数ミリずれただけで音は振動を失いますから。

大勢の一般的なトランペットプレイヤーは大概そんなものです。

世に名の知れたレジェンドトランぺッター達は違いますが。
管理人きのじー

多少アンブシャが崩れようが振動ポイントを深く広くカバーしているので、ブレスコントールでどうにでもリカバーしてしまいます。

トランペットは口だけで吹くものではありません。
メンタルなテクニックを駆使して演奏するのが本来の姿。

しかし、トランペットの音が振動するポイントを深く広くカバーできるのはとても大事な要素です。

音が振動するポイントを深く広くカバーするとは?

音が振動するポイントを深く広くカバーするとは?
音が振動するポイントを深く広くカバーするとは?

前述の通り、トランペットは口だけで吹くものではありません。

トランペットの音源となる唇の振動幅は、前後にも横にも広いポイントを形成しておいた方が演奏は断然楽です。

振動幅が広い程、アンブシャにも余裕が生まれ息も自在に操りやすくなります。

多少のアクシデントや調子の悪さなど、腹一発で回避できちゃったりします^^

シラブルもしかり。

奏法を変えると唇の振動位置も変わり、鳴ったり鳴らなくなったり、二重振動、三重振動が起こったり。

その繰り返しですが、できるだけまともに鳴る振動ポイントを広げられるよう、息のスピードを駆使しながら形成してゆく。

そのような心構えで臨んでいます。

スポンサードリンク

トランペット奏法を途中で変える成功率は極めて低い

トランペット奏法を途中で変える成功率は極めて低い
トランペット奏法を途中で変える成功率は極めて低い

ある程度固まっているトランペットの奏法を途中で変えた場合、その成功率は極めて低いと言わざるを得ません。

現状、ステージで普通に吹けているなら奏法は無理に変えない方が無難です。
「やめなさい、警告します!」と言うぐらいの行為ですので^^;

上達のための工夫、シラブルやアパチュアを見直すぐらいの話とは違いますよ。

今の私のように、文字通り奏法を変える場合の話になります。

例えば、もうはるか昔のことになりますが現役の頃「マジオシステム」が流行りました。

管理人きのじー

その奏法にズッポリ特化したプレイヤーは皆消えていきました。

マジオシステムが間違っている、ダメだと言っているのではありません。

ただ、私はそのシステムで成功し現役で活躍しているプレイヤーを周りで見たことがありません。

トランペット今昔|吹き方違うの?近代・現代奏法とは
トランペット今昔|吹き方違うの?近代・現代奏法とは
トランペットって、今と昔では吹き方・奏法が違うのか。そんな疑問に答えたいと思います。 結論から言うと、奏法(吹き方)自体が現在と昔で変わるものではありません。
2020-09-24 19:39
スーパーチョップス、ピボットしかり。
管理人きのじー

仕事で吹いてるほど固まった奏法であるのに、それに無理矢理テコ入れするのですから「無理」しかないです。

こういったシステム奏法は100%理解している先生に、漏れなく100%を教わる以外道はありません。

トランペットのスーパーチョップス奏法とは
トランペットのスーパーチョップス奏法とは
トランペットの「スーパーチョップス奏法」を聞いたことありますか?この奏法の発案者であるジェローム・カレが提唱する吹き方について考察します。 「スーパーチョップ
2020-09-29 18:43
トランペットのピボット奏法って良いの悪いの?誰がやってる
トランペットのピボット奏法って良いの悪いの?誰がやってる
トランペットの「ピボット奏法」を聞いたことありますか。これって何が良いシステムなのでしょう。また、どんなプレイヤーが実践してるのかな? 「ピボット奏法」は昔々
2020-09-26 14:32

私のようなトランペット演奏に、何のしがらみもないジジイならどんな奏法にチャレンジしようが自由ですが^^

ベルをlowerに変えた奏法の課題

ベルを下げた奏法に変えての課題
ベルを下げた奏法に変えての課題

ベルをlowerに変えた奏法の課題は山積みです。

今のところ、可能性も未来もまだまだ見えてこない💦
管理人きのじー

前回、変えてすぐの問題点は以下の通り

・高い音はおろか真ん中のC(五線内のド)でいっぱいいっぱい💦
・フォルテもピアノも効かない
・綺麗な音色とは程遠いガサガサの音
・吹き始めて1分と持たない

しかし、いずれも変化が全くないとも言えない。

それほどの変化ですかね。

まぁ、0.001mmぐらい上達の兆しが見えた、

とでも申し上げておきましょう、一応ね^^;

「トランペットの奏法を変えて3日目」まとめ

「トランペットの奏法を変えて3日目」まとめ
「トランペットの奏法を変えて3日目」まとめ

「トランペットの奏法を変えて3日目」について話してきました。

まだ3日目なので何とも言えないです。

1か月ほど続いていたら「何か」が見えてくるかも。
管理人きのじー

 

あるいは、撤退して元に戻ってるかも。

とりあえず、3日は我慢して継続しています!

との報告が主な趣旨でした。
私は何事も飽きっぽく3日坊主なので、第一関門はクリアしましたね

今回は以上になります。


※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

スポンサードリンク

コメントを残す

カテゴリー