トランペットは本番の経験値次第で練習の数倍も実力がつく

トランペットは本番の経験値次第で練習の数倍も実力がつく
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

元プロのトランぺッターきのじーです。還暦を超え8年ぶりに楽器を触りながらラッパのあれこれツブヤキます。

トランペットは普段の自己練習するのと比べ、本番の経験を積めば積むほど練習の数倍も実力がついていきます。

管理人きのじー

トランペットは毎日楽器に触れ、音を出して練習しなければならない楽器です。

普段の練習も勿論大切です。
しかし、本番(オンステージ)で身に付くトランペットの実力たるもの、普段の自己練習の10倍~と言っても過言ではありません。

ここでは、プロの現場での観点からお話をしています。
管理人きのじー

普段、トランペットを自己練習する・リハーサルで音合わせをするのと、本番演奏の違いとは何でしょう。

1番の違いは、本番は「お客さんを前に演奏すること」です。

照明も音響も入り、環境もガラリと変わります。

本編ではトランペットは本番の経験値次第で練習の数倍も実力がつくについてその理由や根拠を詳しく解説します。


こんにちは還暦過ぎラッパのきのじーです。
20年前に現役を退き、トランペットを触るのも8年ぶりというこの頃です。

私は現役を離れ、社会人バンドなどでステージを踏む機会はあるものの、その回数はめっきり減ってしまいました。

ステージ感覚はとても大事です。

ステージの場数を踏めば踏むほど、トランペットの演奏レベルは上がっていきます。

本日も、初心・中級者にわかりやすくトランペット奏法・練習などについて解説します。

前回の記事はこちら↓

「トランペットのハイトーン」練習比率の在り方
「トランペットのハイトーン」練習比率の在り方
トランペットのハイトーンはいつ、どのぐらい練習すればよいのでしょうか? 今回は、トランペットのハイトーンの出し方とか奏法の話ではありません。
2020-10-25 11:54

今回の記事内容

  • トランペット演奏「本番でのみ得られるダイヤモンドパワー」
  • トランペット演奏「練習と本番の違い」
  • トランぺッターこ〇すに刃物は要らぬ

この記事の信頼性
この記事の信頼性

プロフィールにもある通り、自衛隊音楽隊を退職後は、テレビ歌番ビッグバンドやタレントバックのサポート、テーマパークなどで吹いていました。本番のステージで得られるパワーは普段の練習の比較にならないほど宝です。

この記事を読み終えると、トランペットは本番の経験値次第で練習の数倍も実力がつくそのワケについて知ることができます。

それでは最後まで、じっくりとおつきあいください。

もくじ

スポンサードリンク

トランペット演奏「本番でのみ得られるダイヤモンドパワー」

トランペット演奏「本番でのみ得られるダイヤモンドパワー」
トランペット演奏「本番でのみ得られるダイヤモンドパワー」

トランペットを演奏するとき「本番でのみ得られるダイヤモンドパワー」があります。

それは自己練習やリハーサルなどでは得られない特別なプレゼント。
管理人きのじー

トランペットを一生懸命練習し、本番のステージで上手く演奏出来たら「トランペットの神様」からプレゼントがあります。

それは「ランクアップ」というご褒美。

普段、どんなに自己練習にいそしんでもそのご褒美は出ません。

本番で良い演奏ができ、その成果が自身と他メンバー、お客様と共有できて初めて「ランクアップ」のご褒美(プレゼント)が与えられます。

正に、「本番でのみ得られるダイヤモンドパワー」を手に入れられるのです。

宗教や神がかり的、もしくは詐欺バナシでは決してありませんヨ^^

もう少し具体的に話を進めます。

トランペット演奏「練習と本番の違い」

トランペット演奏「練習と本番の違い」
トランペット演奏「練習と本番の違い」

トランペット演奏において「練習と本番の違い」は想像以上に大きいです。

それも2つや3つではありません。

少なくとも練習では想定すらしていなかった、以下のような出来事が起こるのが本番のステージと言うものです。

①自分の音も人の音も聞こえずらい・・・しかも、リハではモニタリングできていた音が本番では更にいきなり変わります。

②突然バテて音がコントロール不能に・・・緊張やコンディションの違いが本番ではモロに出ます。

③練習では出ていた高い音が全く出なくなった・・・本番では練習より3度からオクターブ音域が下がると言われています。

④本番でいきなり口が変わり調子が崩れた・・・これも本番あるある事件。原因は緊張のほか実はいろいろあるのです。

⑤吹いても吹いても音が前に行かない、響かない・・・①に準拠しますが、こちらもコンディションを保てない結果。

⑥ほかの楽器の音(ベースやGt、Drなど)がうるさく気になって音が取れない、合わない、出しにくい・・・これも本番あるある事件、本番はふたを開けてみるまで何が起こるかわからない。

いかがでしょうか。

これらの事は本番では普通に起こり得ます。

中でも、バテは顕著かも知れません。
理由はいろいろありますが、本番では練習と違って自分の都合から好き勝手にできない、という事があります。

練習では、バテたら適当に休めますよね。

本番ではそうはいきません。

曲はもちろん途中で待ってはくれませんし、プログラムもトランペットがバテ死しようが、予定通りに次から次へと進みます。

本番は思ってる以上に非情でシビアなのです。
管理人きのじー

また、トランペットはミスり出すと修復不能の悪循環に陥ることがほとんどです。

まず、調子を巻き返すトランぺッターなど、私の現役20年の間では見たことがありません。

なので、本番を経験することは普段の練習では得られない貴重な財産・宝物となります。

この経験値を経なくして、トランペット演奏の向上は得られません。

あなたも是非、数々の本番を乗り越え「トランペット演奏におけるダイヤモンドパワー」を勝ち取ってください。

トランぺッターこ〇すに刃物は要らぬ

トランぺッターこ〇すに刃物は要らぬ
トランぺッターこ〇すに刃物は要らぬ

トランぺッターをこ〇すに刃物は要らぬ。

私も何度も爆死してきました^^;。

ステージのソロ、テレビスタジオ、レコーディングのNG連発。
管理人きのじー

「トランぺッターは心の病気」

などと言われるほどトランぺッターには精神面がもろい一面もあります。

屈強な精神力の持ち主も、もちろんたくさんいます。

あのミス一発で、あの言われた一言で、現場を去って行ったトランぺッターも少なくはありません。

昭和を代表する、日本音楽史に残る超大物歌手が放った、あの一言でトランぺッターは・・

業界から消えてなくなりました。。

その看板歌手の専属バンドのリードトランぺッターでハイノートびゅんびゅんの有名な方でした。

ある公演が終わってから、その歌手はリードトランペットにこうクレームを言い放ったのです。

ハイトーン出すのもいいけど、ミスらないでよね♪

その一言を受けてからと言うもの、リードトランぺッターは公演のたびにハイトーンはおろか普通の音までトーンダウンしていきました。

そして、ついにそのバンドからも音楽業界からも姿を消したのです。

ちなみにその神と呼ばれた歌手・御大の方は既に亡くなられています。多くのファンが悲しみに暮れました。

管理人きのじー

 

私も尊敬する大好きな歌手でした。
今後このような実力派歌手は、2度と日本に出てこないでしょうね。

話を戻します。

また次のエピソードは、大みそかに毎年生放映される国民的イベントの歌番組でのトランペット演奏による大事故です。

その超有名なベテラントランぺッターは、気の毒にも程があるソロのミスを繰り返し、引退を余儀なくされたのでした。。

本番って、なかなか恐ろしいものですよ。

スポンサードリンク

まとめ:トランペット演奏は本番命

まとめ:トランペットの上達に姑息な手段は一切通用しない
まとめ:トランペットの上達に姑息な手段は一切通用しない

今回はトランペットは本番の経験値次第で練習の数倍も実力がつくについて話してきました。

トランペット演奏は本番が命、結果が全てです。

お客さんから「ヘタクソ」と思われたらそれまで。

それぐらい、本番・オンステージは大事なところ。

なので、本番は最高最大の練習場所ともいえるでしょう

普段の自己練習から、その辺の意識を強く持ちトランペットを吹くことをおすすめします。

トランぺッターは、ときには強い上昇意欲も大切ですね。
管理人きのじー

 

今回は以上になります。


※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

スポンサードリンク

コメントを残す

カテゴリー