トランペットの練習をサボり気味の時してはいけないコト

トランペットの練習をサボり気味の時してはいけないコト
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
数週間に渡り、トランペットをまともに吹く練習をサボって、要らないコトばかりしてしまいました💦

管理人きのじー

「まともに吹く練習」とは、ミュートなどつけずフルオープンで吹く環境での練習、という意味です。

要らないコトばかりとは、マウスピースをとっかえひっかえやっちゃいました^^;

そうです。

トランペットの練習をサボり気味の時に、絶対にしてはいけないコトとはマウスピースをとっかえひっかえすること。

✅毎日しこたま吹いて、そこそこ調子を維持してる時ですらマウスピースをとっかえひっかえすれば、たちまち調子は落ちますよ。

それなのに、練習サボり気味の時ほど「このマッピに変えればもっと楽に音鳴るんじゃね?」

とか、

「多少練習サボろうが影響なくね?」

なんて考えてしまいます。それが何を隠そう今回の私ですけど^^;

今回はトランペットの練習をサボり気味の時してはいけないコト(悪さ)について話します。


こんにちは還暦過ぎラッパのきのじーです。
20年前に現役を退き、トランペットを触るのも8年ぶりというこの頃です。

私は現役の忙しい頃から、比較的マウスピースをよく変える方でした。
ここで結論をはっきり申し上げますと、

上手いトランぺッターはマウスピースを選べる
下手くそのナランペッターはマウスピースを選ぶ(いつまでも)

これにつきます。断言します。
もちのロン、私は後者です( ;∀;)。

本日も、初心・中級者にわかりやすくトランペット奏法・練習などについて解説します。

前回のトランペット「練習の心構え」に続いて、今回はトランペットの練習をサボり気味の時してはいけないオイタについての話をします。

初心・中級者のトランぺッターの方は「趣味でやってんだから別に自由じゃん」などと思うかもしれません。

しかし、その悪さによって著しく奏法も実力も落ち込む結果になり、回復すらままならぬ状態に落ち込んだとしたら?

次の演奏会に参加するのもイヤになりますよね。

前回の記事はこちら↓

トランペット「練習の心構え」
トランペット「練習の心構え」
トランペットを練習する上で最も大切な「心構え」とはなんでしょう。 今回は、トランペットを練習する上で最優先順位で何が最も大切なのかを「超実践的
2020-10-15 19:31

今回の記事内容

  • トランペットのマウスピース交換「希望的観測は全てまぼろし」
  • トランペットの練習をサボり気味の時こそマウスピースは変えるな
  • トランペットの上達に姑息な手段は一切通用しない

この記事の信頼性
この記事の信頼性

プロフィールにもある通り、自衛隊音楽隊を退職後は、テレビ歌番ビッグバンドやタレントバックのサポート、テーマパークなどで吹いていました。マウスピースをとっかえひっかえすれば必ずドツボのスランプに落ち込んでましたね。

この記事を読み終えると、トランペットの練習をサボり気味の時してはいけない○○が理解できます。

それでは、最後まで、じっくりとおつきあいください。

スポンサードリンク

トランペットのマウスピース交換「希望的観測は全て幻」

トランペットのマウスピース交換「希望的観測は全てまぼろし」
トランペットのマウスピース交換「希望的観測は全てまぼろし」

前述もしましたが、トランペットのマウスピース交換に多くのことを期待しても「希望的観測は全てまぼろし」の結果に終わることが殆どです。

※これは、自分が長期に渡り使いこなしている、慣れ親しんだマウスピースであることが前提ですよ。

そもそも「マウスピースが自分に合ってるか合ってないかの定義」というものを再確認してみましょう。
管理人きのじー

こちらの、

奏法から見たマウスピースの考え方

でも書いていますが、要はしっかりと自分にフィットしたパンツをブカブカ(あるいはキツキツの)のやつに履き替えても、気持ち悪いだけでしょ、って話です。

ましてや、それをとっかえひっかえしていては、いつになってもタマタマも竿も収まりがつきませんよね。

表現アレでしたが、唇も勿論同じことです。
こちらは「落ち着かない」レベルでは到底済まず、音に調子にもろに出てきますから。

トランペットの練習をサボり気味の時こそマウスピースは変えるな

トランペットの練習をサボり気味の時こそマウスピースは変えるな
トランペットの練習をサボり気味の時こそマウスピースは変えるな

お前が言うな!って話ですが、トランペットの練習をサボり気味の時こそマウスピースは変えてはいけません。

理由は前述の通りですが、毎日吹いてそこそこ調子も維持してる状態でさえ、マウスピースをとっかえひっかえしてはドツボにはまるわけですので。

実際、先日私もそんな「絶不調砲」を食らいました。

暫く同じマウスピースでシコシコ練習してたのですが、カラオケルームで練習してた際に5~6本のマウスピースをとっかえひっかえやっちゃたんです。

それから4日目の今現在、いまだに前の調子に戻りません。

もちろん、前のマウスピースに戻しましたよ。

ところが、既に口はシャバラバ。
8年ぶりに再開し、少しは安定しかけた口(アンブシャなど)が白紙、いやそれ以前の状況に戻ってしまいました。

バカだね俺。。。

管理人きのじー
スポンサードリンク

まとめ:トランペットの上達に姑息な手段は一切通用しない

まとめ:トランペットの上達に姑息な手段は一切通用しない
まとめ:トランペットの上達に姑息な手段は一切通用しない

だから、お前が言うなって。
はい、わかってます。同じ過ちをどんだけ繰り返せば済むのか、って話。

トランペットの練習をサボり気味の時には、マウスピースをとっかえひっかえ絶対NG!
という話をしてきました。

トランペットを上手く拭くための裏技的なもの、楽な方法は一切ありません。

トランペットの上達に姑息な手段は一切通用しないのです。

言ってみれば、世間一般に出回っている著名な教則本なり、レジェンド達が包み隠さず伝え継承される奏法などが「裏技」の全てです。

従って「1ヶ月でトランペットをマスター」とかあり得ないです。

むしろ「石の上にも三年」とかでも当てはまらないのがトランペットでしょうね。

私が間違ってました!
管理人きのじー

 

今回は以上になります。


※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

スポンサードリンク

コメントを残す

カテゴリー